Admin
#尿臭(おしっこに、においがする)
更新日:2021年10月30日
意外に多くの方が、尿の臭いに敏感です。
健康な人の場合、排泄された直後の尿はわずかな臭いしかしません。特にトイレの水で薄まった場合。しかし、しばらく放置された尿からは、アンモニア臭がします。尿素が細菌によって分解され、アンモニアになるためです。
臭いがきついとき、どんな原因があるのでしょうか?
膣からの分泌物からの臭い、肛門からの臭いを尿の臭いと勘違いして来院される方もいらっしゃいます。ほんの少しの尿漏れ(尿失禁)に気づかないで、尿臭で来院される方もいらっしゃいます。
1)脱水では尿が濃縮されるため、尿臭が強くなります。朝起きて臭うのは水分不足かもし
れません。腎前性腎不全では濃縮尿となるため悪臭がします。
2)ニンニク、ニラに含まれるアリインから生成されるアリシンが体内でアリルメチルスル
フィドに代謝され尿の臭いの原因になります。
3)アスパラガス食べた後欧米人の40%が尿臭の変化に気づきます。
芽キャベツやキャベツ、カブやカリフラワーも臭いの原因です。
4)アルコール、缶コーヒー、ビタミンB製剤も尿臭を来します。
5)先天的代謝疾患を独特の臭いから疑われる事があります。
フェニルケトン症:かび臭い、メープルシロップ尿症:焦がした砂糖の臭い
トリメチルアミン尿症:魚が腐敗したかのような悪臭
6)合成抗菌剤である『サルファ薬』のなかには、尿を臭くするものがあります。
7)尿路感染症:尿に細菌などが感染した場合です。
腐敗臭のような強い悪臭を来す病態に、腸管膀胱瘻による糞臭(これは腸管と膀胱の間
につながりが出来、糞が尿に入りこむせいです。またAerococcus urinae(好気性グラム
細菌)による感染が悪臭を生み出します。
カンジダ(真菌)による尿路感染症ではビール様のにおいがすることもあります。
8)尿から少し甘いにおいがし、糖尿病を疑うこともあります。
いずれにしても、ご心配の時は、また排尿痛、発熱などが出現した場合は当院(大和クリニック)へ受診していただければ幸いです。